2020年04月26日

市民体育館かんたんクイズ

こんにちは、わーい(嬉しい顔)スポーツトレーナーの濱本です。
緊急事態宣言からまもなく3週間経ちます。市民体育館では、臨時休館中となっているため、現在ブログやInstagram、Facebookでも健康づくりサポートを実施しております。是非、覗いてみてくださいグッド(上向き矢印)

今回は、トレーニングではなく、市民体育館かんたんクイズをしたいと思いますわーい(嬉しい顔)

【第一問】さて、みなさん。次の写真の場所は、どこでしょうか?
IMG_0668.JPG
答えは、第一競技場横にある、南側駐車場です車(セダン)
今は臨時休館中ですので、当然ガラガラですもうやだ〜(悲しい顔)


【第二問】おや?何か青いものが見えます!眼鏡
なんでしょうか?近づいてみましょう!
IMG_0669.JPG


青い服を着てますね、職員でしょうか、…何かをしているようです…
IMG_0670.JPG

exclamation×2(協会キャラクターのあする君とあすかちゃんの登場ですわーい(嬉しい顔)
    asuru.png



答えは、朝の巡回時にゴミ拾いをしているスポーツトレーナーの
田中さんでした!わーい(嬉しい顔)
IMG_0671.JPG


こちらは、外周清掃をしている、清掃スタッフのみなさんです。わーい(嬉しい顔)
IMG_0673.JPG


このように、いつでも開館できるように、スタッフ一同、取り組んでおります。
今は、少しでも早くコロナが終息することを願いつつ、開館準備をしていきたいと思います。
少しでも早くを皆さんとお会いできる日を心待ちにしております!
posted by shimin-g at 14:14| 日記

2020年04月25日

自宅トレーニング第9弾


こんにちは!スポーツトレーナーの中窪です。
この春、1年ぶりに市民体育館に戻って参りました!
どうぞよろしくお願いいたします手(グー)

みなさんお家ジカンいかがお過ごしでしょうか?
本を読んだり、パソコン・スマホの画面に見入ったりと背中を丸めがちではないでしょうか。
「自宅でできるトレーニング」第9弾。
今回はそんな凝り固まった姿勢をほぐす「キャット&ドッグ」を紹介します。
呼吸をしっかりと意識することでお腹引き締めのトレーニングにもなりますよ!
※慢性的に首・腰に痛みのある方はお控えください。

<スタート>
肩の真下に手をついて、脚の付け根の真下に膝をつきます。
スタート.jpg

<キャット>
ゆっくりと息を吐きながら背骨を丸めていきます。
キャット.jpg
★骨盤から腰→背中→胸→首→頭の順に足の方から波打つようなイメージで!
★肩甲骨を開きます。
★目線はおへそをのぞき込むように!
★お腹を締める意識で息を吐き切る!

<ドッグ>
反対に息を吸いながら背骨を反らせていきます。
ドッグ.jpg
★キャット同様、骨盤から順に滑らかに!
★肩甲骨を寄せ合います。
★目線は前方を向きます。

※どちらも肩・股関節の位置はそのまま!肘は伸ばした状態を保ちます。
※マットを押すようにしてみましょう!

背中が丸まった状態のままかたくなってしまうと横隔膜が圧迫されて呼吸が浅くなり、様々な体調不良を引き起こすことにもなります。
姿勢を意識しながら、健康的にお家ジカンを過ごしていきましょう★
posted by shimin-g at 00:00| 日記

2020年04月23日

自宅トレーニング第8弾

こんにちはexclamation×2
市民体育館の田中です。
本日も自宅でできる&親子でできるトレーニングを同じくトレーナーの沖西さんとご紹介していきますひらめき

【ロウイング&タオル引き】
@タオルの両端を持ちひじを引きながら引っ張り合う
【Point】肩甲骨を寄せる意識で
okinissitanaka.png
A競争しながら同じ動作を繰り返す
【Point】足の裏と裏をくっつけて行ってもOK手(チョキ)
IMG_0656.JPG
これをお互い10回ずつ2セット行いましょうexclamation×2
(効果)
鉄棒を引き寄せる際の力の入れ方が学べ、さらに猫背の予防になりますグッド(上向き矢印)

タオル2本あれば簡単にできますexclamation×2レッツチャレンジexclamation×2
posted by shimin-g at 17:23| 日記