2022年09月24日

スポーツの秋!!

涼しくなり、だいぶ過ごしやすくなってきましたねわーい(嬉しい顔)秋の訪れを感じますぴかぴか(新しい)
秋といえば、スポーツの秋exclamation×2その中でも、幅広い世代が生涯スポーツとして気軽に楽しめるのが卓球。日本人選手の活躍もあり、さらに人気に拍車がついたように感じていますexclamation×2
5〜7月に開催した「初心者卓球教室」は100%に近いほどの参加率で大好評るんるん下記の写真はその時の様子です。
 ↓ ↓ ↓
●IMG_3311.JPGIMG_2979.JPG
IMG_3310.JPG

そんな卓球教室が11月〜開催されますひらめき
詳細は下記のとおりです
 ↓ ↓ ↓

かわいい卓球(初級〜中級)かわいい
卓球の基礎を学び、レベルアップを目的とした教室となっております。前回に引き続き福岡市卓球協会より2名の先生にご指導いただきます。
日時:11/1(火)〜2/14(火) 年末年始等を除く毎週火曜日
   10:00〜11:30 全12回 
対象:18歳以上
定員:20名
参加料:7,200円
募集期間:9/15(木)〜9/30(金)
申込方法:はがきに氏名・年齢・住所・連絡先・卓球経験の有無について記入して申込み、または福岡市民体育館HPからも申込みが可能です。

すでに定員を超える申し込みがありますので、抽選となりますあせあせ(飛び散る汗)当選者のみに通知いたしますのでご了承ください。
皆さまのご応募お待ちしておりますぴかぴか(新しい)
posted by shimin-g at 16:00| Comment(0) | 日記

2022年08月13日

夏休みDigSports体力測定会を開催しました!

8月2日(火)に小学生を対象とした「夏休みDigSports体力測定会」を開催しましたexclamation×2
DigSportsとは、センサーやAIを活用して運動能力を測定し、一人ひとりの長所に応じてどのスポーツに向いているかを提案するシステムで、スクリーンに映し出される映像を見ながら体力測定チャレンジしていくものです。
普段やっている体力測定とはまた違う形で行うので、子ども達もスクリーンに映し出される自分の姿を見ながらゲーム感覚で楽しんでいましたるんるん

●IMG_3431.JPG IMG_3433.JPG


誰かと比べるのではなく、自分の得意を知ってスポーツを始めるきっかけになったら嬉しく思いますぴかぴか(新しい)
測定会場の隣では、わなげやディスゲッター等のニュースポーツで思い切り遊んでもらいました。知らない子とも楽しそうに遊ぶ姿をみて、ほっこり揺れるハート

●IMG_3435.JPG

冬休み・春休みにもこのDigSports体力測定会を実施しますので、みなさんお楽しみにかわいい
※申込みは『福岡市スポーツ協会』のHPからとなります。

暑くてジメジメした日が続きますが、熱中症や新型コロナウイルス感染症に気をつけながらも、この夏を楽しみましょう晴れ
posted by shimin-g at 16:21| Comment(0) | 日記

2022年07月07日

夏野菜で疲れ知らず!

今年の梅雨は短かったですね…
あっという間に7月あせあせ(飛び散る汗)6月から暑い日が続いていますが、既に夏バテなんてしていないですよね?笑
夏バテしない身体づくりの一つexclamation食事について。「旬の食べ物を食べよう」とよく聞きますが、旬の食べ物を食べるメリットとして
1栄養価が高い
2新鮮でおいしさが増す
3食材が多く収穫できるので、比較的安価で手に入る
などあげられます。
その中でも、野菜にはビタミン・ミネラル・食物繊維・ポリフェノールを多く含み、食道がん・胃がん・大腸がんのリスクを下げる効果が期待されるほか、生活習慣病予防においても役立つとされています。この時期に採れるトマト、なす、ピーマン、とうもろこし、ゴーヤ、みょうが、スイカなどの夏野菜は、おいしさ、新鮮さ、栄養価全てにおいて優れており、体温を下げるてくれる食材でもありますので、上手に取り入れて健康管理に役立てましょうぴかぴか(新しい)

この時期、個人的によく食べる夏野菜を勝手にご紹介手(チョキ)
@トマト
・含まれるリコピンは抗酸化作用が強く、美肌効果がありますexclamation
・多くの野菜は加熱すると栄養成分が減ってしいますが、リコピンは加熱することで吸収率約3倍にexclamation×2
・選ぶポイントは、形が丸くずっしりと重みがあり、色むらのないハリがあるか。ヘタが青々してピンと張っているものほど新鮮ぴかぴか(新しい)

Aピーマン
・美肌効果が期待されるビタミンCが豊富。ピーマンに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいexclamation
・高血圧予防やむくみ解消に効果的なカリウムや、免疫を高めるβカロテンも豊富。
・選ぶポイントは鮮やかな緑色で、表面にツヤがあるか。肉厚なものが良いですぴかぴか(新しい)

Bゴーヤ
・苦味が苦手という人も多いですが、生で食べるときや苦味を抑えたいときは、切った後に塩もみしておくと苦味が和らぐそうです。
・ツヤやハリがあり、表面に傷がなく、ヘタの切り口が茶色っぽくなっていないものが新鮮ぴかぴか(新しい)
★余談「よその子とゴーヤは育つのが早い」とよく聞きますが、本当そうですよねダッシュ(走り出すさま)・・・って福岡出身の漫才コンビ博多華丸・大吉さんのネタなんですね。昔からあることわざかと思っていましたわーい(嬉しい顔)

旬の食べ物を食べて、今年の暑い夏も元気に乗り切りましょうグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

最後に・・・
家庭菜園で採った夏野菜を嬉しそうに見せてくれた甥っ子と姪っ子でした揺れるハート
IMG_3815.jpg
IMG_3816.jpg
posted by shimin-g at 14:14| Comment(0) | 日記